< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
プロフィール
gonngoetsu
gonngoetsu
写真は死海で浮かんだときのものです。関東在住の団塊世代です。
鹿児島市には37歳まで住んでおりました。10代の中頃から、エルヴィスとビートルズを聴き初め、いまだに聴いております。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年06月21日

ゴルフグローブ

もう捨てようかと思っていましたゴルフバックを引っぱり出しましたら、
バック引き換えタグがぶら下がっていました。

20代の終わりの一時期、月一ゴルフをやっておりました。
その頃のタグですので、30年間、ぶら下がっていたことになります。
いかに長く、ゴルフバックを使っていなかったかがわかります。

なぜ、使ってもいないゴルフバックを引っぱり出したかと申しますと。
実は、引越しを考えていまして。

ゴミ置き場に置いていても、誰も持っていかないような安物の古い
ゴルフバックですので、もう捨てようかと思い引っぱり出したわけでして。

バックのポケットには、ティー、ボール、に雑じって
しわくちゃの丸まった手袋も入っていました。



しわくちゃに手を入れてみました。       30年間ぶら下がっていたタグです。
しわくちゃに手を入れ、タグをじっくり見ますと、瞬時に30年前に引き戻されます。

 



今は亡き高校恩師の南満雄先生 (左から3人目) と高校同窓生。
小生(左から2人目)。



南先生ナイスショットの一コマです。1977年12月25日。
場所は蒲生カントリークラブだったと思います。


ゴミ置き場に置いていても、誰も持っていかないような安物の
古いゴルフバックですが、引越し先に持って行くことにしました。  


Posted by gonngoetsu at 17:49Comments(3)未分類

2008年07月31日

永吉駅(南薩線)①

廃線になって2年後の永吉駅。駅舎の右側に鉄路が走っていた。
駅舎の中には4歳の息子。(1986年夏)


薩摩半島西海岸を伊集院から枕崎まで走っていた私鉄を覚えている人が、
鹿児島県人でどれくらいいるでしょうか。

もの心ついた頃から、親父に連れられ10数年間に渡り、
年2回の墓参りの際に利用した南薩鉄道。

自宅から歩いて3分の西駅(鹿児島中央駅)で国鉄(JR)に乗り、伊集院駅で
南薩線に乗り換えて、伊集院駅から、上日置駅、日置駅、吉利駅、永吉駅まで。
13Km弱の南薩線鉄路の旅でした。子供の頃は、なにかとてつもなく遠くへきた
長旅に感じたものでした。

子供の頃の永吉駅に思いを馳せると、
「駅舎周りの田んぼを、赤とんぼが飛び回っていた。」
「近くの川を木製橋の上から、川面を見ると、ボラの子が泳いでいた。」
「海岸の墓への砂道を歩くと、
松の木の根っ子では逆さまの砂円錐で蟻地獄が獲物を待っていた。」

墓参りの帰り、親父の機嫌が良かった時は、
伊集院駅で伊集院饅頭を買ってもらえる楽しみもありました。

成人してからは、
墓参りはマイカーで行くことになり南薩線に乗ることはなくなりました。

昭和1984年に廃止になる前年の冬は、
女房子供に親父を連れて、薩摩湖駅まで記念乗車したこともありました。

来月は11日から4泊帰省します。
久しぶりに、永吉駅跡に行ってみようと思っています。  


Posted by gonngoetsu at 16:28Comments(2)未分類

2008年04月14日

私はとても猫が好きなのよ

カラチ税関オフィスの庭にいた猫です。
税関職員が餌をやっているのでしょうか、近づいても逃げません。

今日は猫好きな人の話です。


「私はとても猫が好きなのよ」 と。毛並みのいい愛猫を抱きながら
飼い猫と一緒にテレビ出演している猫好きな女優の話を以前聞いたことがあります。
アメリカ産のトイレ用の猫砂をネット通販で購入し、シャンプーをしてやり
餌は、猫用に手作りした料理を食べさせて等々・・・・・。


新宿駅南口の高島屋オープンの日でしたので、もう10数年前の話になります。
雨が降っており、新宿駅南口歩道と車道の境目をノラの子猫が雨に濡れ
よろよろ歩いておりました。
車道に歩き出すとあぶない状況でした。気にはなるのですが、小生を含めて、
だれ1人濡れた子猫に手を出す人はいません。そのときでした。
ホームレスのおじさんが、濡れた子猫を車道から抱き上げ、頭をなぜた後
上着の胸元に入れて歩道の人混みにまぎれ込んで行きました。
その光景にホッとしたのは小生だけではなかったはずです。


小学校入学前の事ですから、小生が4~5歳の頃の話です。
西駅(鹿児島中央駅)裏の自宅から歩いて5~6分位の所にあった
国立病院の近くに猫屋敷と呼ばれている薄気味悪いボロ家がありました。
60歳代のおばさんが、捨て猫の面倒をみて、1人で暮らしていたように思います。
近所の子供達と、化け物屋敷でも見に行くような気持ちで、
こわごわ猫屋敷を見に行ったものでした。
おばさんは見るからに変わり者の容姿に見えました。
皆が捨て猫を置いていくのでしょうか。庭にはたくさんの猫がいました。
昭和20年代後半の頃のことです。
戦後の皆、貧しくて自分が生きるだけで精一杯の頃だったでしょう。
変わり者で怖そうに見えた、あのおばさんの心根の優しさは、
4~5歳の頃は分かりませんでした。
あのおばさんにこそ言って欲しかった。「私はとても猫が好きなのよ」と。



パキ飯屋で
昼飯を食べていると
足下で猫が、
餌をねだってきます。

スパイシーな辛い
味付けですが、
カラチの猫は
美味しそうに
食べます。
  


Posted by gonngoetsu at 23:44Comments(0)未分類

2008年03月26日

甲子園生応援

初めて県外の球場で野球応援をしたのは、確か昭和49年の春だったでしょうか。
場所は、西鉄ライオンズの本拠地だった
福岡の平和台球場で行われた高校野球九州大会。

当時の鹿県高校球界で、評判の高かった鹿商の堂園投手と実力を二分していた
鹿工の緒方投手。平和台でも実力を発揮してくれ、準優勝しました。

夏の鹿県大会では緒方投手を擁する鹿工には今年こその思いで、
甲子園出場の夢を託しました。
決勝出場をかけた準決勝で定岡投手の鹿実に破れ甲子園への夢は破れました。

平和台球場の次に、行った球場は、ドームになる前の後楽園球場でした。
まだ巨人の1軍に定着する前の定岡投手が投げていた
2軍戦をナイター観戦しました。昭和57年でした。

ドームになってからの後楽園球場や横浜球場でも何回か野球観戦をしました。
甲子園は観戦機会がこれまであったにもかかわらず、
あえて足を運びませんでした。

いつの日か、
必ず我が母校が甲子園に行く。その暁には、
なには置いても駆けつけようと、心に決めておりました。

しかし、一昨年の夏に鹿工が甲子園で大活躍してくれたにもかかわらず
海外勤務で、やむなくPCディスプレーをにらみ、イライラしながら
無言でマウスをクリックしながらの応援になりました。

春選抜出場が決まったときから今度こそとの思いがありましたが
選抜大会2日目の水戸商戦も仕事の都合で帰国応援できませんでした。

今月27から9泊帰国できることになり、ようやく大会7日目、3回戦の
甲子園生応援の夢が叶うことになりました。

この歳にして初めて行く甲子園球場で
母校の校歌を歌えると思うと感慨深いものがあります。

本日、夜のフライで甲子園を目指します。
  


Posted by gonngoetsu at 09:27Comments(0)未分類

2008年03月26日

水虫は治ります⑤

足シメサバ応用編です。

お酢の威力を実体験した小生はお酢の威力を、足裏だけて
終わらせるのはもったいないと思い他の部位に使えないか試行したことがあります。

人の顔には、顔ダニが住み着いているそうです。

毎日洗う顔にダニが住みついているのですよ。お腹と背中の境目ボトム方面も、
カビとか原虫とかダニとか何か得体の知れないものが
住み着いているような気がしませんか。

断わっておきますけど、
別にかゆみがあった分けではなかったとですよ。かゆかった分けじゃ。

ときにはメンテをした方がいいと思いませんか。実行しました。
初回は、ラップを巻きラップパンツ状態にして
お酢を入れるという方法でしたがどうもうまくいきません。

次は足シメサバ用のビニール袋を被せ、
ゆるゆる靴下を被せるというものでした。
これもゆるゆるとは言え靴下が締め付けるような感じでしっくりきません。

見た目も、東京某所の夜行われる怪しげなショーに登場する、
鞭やローソクを持った女王様に、
責められ役の情けない、えむ男の格好を連想させます。

お酢で湿らせたビニール袋を3点セットに被せ、根本を軽く紐で縛る方法で
一晩寝ますと、翌朝は袋に被せた袋は外れておりますが、
あそこら辺がお酢で湿っており消毒されたみたいな、
得体の知れないものをやっつけたみたいな気がして、なんとなくスッキリします。

ビニール袋を被せた3点セットの根本を輪ゴムでとめるのはおやめください。
根本を軽く紐で縛る方法である程度ルーズな方がいいでしょう。

3点セットのミニチュアと言ったらいいのでしょうか。3点セットの
痕跡しか残っていない、ご婦人方は残念ながらビニール袋を被せるという
足シメサバ応用編は、物理的にできませんので念のため申し添えておきます。

足シメサバ効果は口コミで知り合いには教えていましたが、
今回はプログを通じて数多くの人の足が水虫と縁が切れればと思っております。

足シメサバ応用編はともかくとして、
このブログを読まれた方のご家庭から
水虫の悩みが無くなることを願っております。  
タグ :水虫


Posted by gonngoetsu at 00:10Comments(2)未分類

2008年03月24日

水虫は治ります④

小生の足甲側です。足皮膚の
水虫は治っていますが右足親指の爪色が変色しているのにお気づきでしょうか。


以前は、左足親指の
爪水虫がひどくて変色していました。

足シメサバで治り10年以上経ちました。

爪が白濁していた、昔からしますと
きれいな爪になりました。

爪水虫がひどかったときの証拠写真を
写しておけば、良かったのですが。


右足親指の爪水虫は、左足親指の爪水虫より軽症で、割と簡単に治ったと
思っていたのですが、お酢の浸かり具合が完全でなかったのか再発しました。

仕事で年間の半分以上を外国で過ごす生活を
10年続けておりますので、足シメサバができずに、長い間放置しておりました。

お酢で治りますので、余裕で、やり過ごし、
2年前のカラチ赴任時から、足シメサバを始めました。


足シメサバを開始した当初の写真です。

爪は表面が硬くて、お酢が浸透しません。
カッターナイフで爪の表面を薄く削り取り、足シメサバをした方が早く結果がでます。

お酢が十分に浸透しますと
爪水虫被害部分は自然に脱落します。

爪に穴があいているのはそのためです。


爪水虫は、簡単には治りませんが、
週1回の足シメサバを根気よく年単位で行えば結果がでます。


上の写真から2年後の
現在の右足親指です。

週一で、足シメサバをやった結果、
爪水虫被害部はだいぶ小さくなりました。

爪の真ん中の白くなっている爪裏部に
水虫の基地があります。
完治までは後、
1年くらいかかるかもしれません。

足ビニール袋ではなく、
ワンポイントで足親指シメサバができないか、試行錯誤していたときの事です。

足シメサバはビニール袋でいいのですが、
足親指爪水虫を効率よく小さい袋でできないか。指サックは小さすぎるし・・・。
ありました。小さい袋でいいのがあるではないか。それはコンドーさんでした。

コンドーさんなら足親指シメサバにもってこいです。
使い捨てにすれば良かったのですが、
本来の目的のあっちの方に使用したわけではありませんので、
次回も使おうと軽く洗って、浴室のタオル掛けで干していたときのことです。

女房の姉が泊まりにきたことがありました。浴室を使ったのですが
浴室のタオル掛けに干していたコンドーさんをすっかり忘れておりました。

義姉が帰ったあと、気がついて浴室のタオル掛けに下がっていた
よれよれのコンドーさんを見て1人、冷や汗笑いをしたことがあります。

使用済みの、よれよれを洗ってタオル掛に干すなんて人がいたら
そうとう、変わり者ですよね。事情がつかめないと気持ちが悪いですよね。

妹の家の浴室のタオル掛けに使用済みの、よれよれが干してあったら
貴方ならどう思いますか。よれよれを洗って干してあると言うことは、
次の一戦も、このよれよれを使用する気なんだろうかと、思ったでしょうか。

な、なんと、くたくたのへろへろなよれよれをリサイクル、まき戻して再利用するのか。
かわいそうな妹よ、なにもそこまで節約しなくてもと。

コラーッ!。妹亭主よ。
たのむから、コンドーさんくらい使い捨てしてくれよ。と、思ったでしょうね。

なにも見なかったことにして、
何ごともなかったように、義姉は帰って行きました。

このように、誤解を招く恐れがありますから
爪水虫も、コンドーさんではなく足シメサバと同じビニール袋でいいでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「水虫は治ります」シリーズ最終回は26日(水)に掲載予定です。
  
タグ :水虫


Posted by gonngoetsu at 23:03Comments(8)未分類

2008年03月21日

水虫は治ります③

早々にアロエをあきらめ次に登場したのはお酢です。

椅子にかけ、洗面器にどばどば、お酢をいれて両足を洗面器のお酢に浸しました。
この状態では、動けません。新聞紙か雑誌を読むかボケーッとテレビを観るほかは
なんにもできません。お酢の使用量もはんぱじゃありません。

椅子を離れ、動きながら足の酢漬けができないか。
雨靴を履いて、雨靴の中にお酢をどばどば入れました。
これはなんとか動けますが、
足皮膚がお酢に浸ってきますと雨靴に皮膚がこすれ痛くて歩けません。
これも、いまいちでした。

水虫に対抗する武器としてお酢はよさそうな感触を得ました。
あとは足皮膚をお酢に浸す方法です。

足をシメサバ状態にしますと、動くことができないのが問題でした。
昼間の時間帯じゃなく、夜寝ている時間帯を利用できないか。
最終的にたどりついた方法は、夜寝床で寝る前、



足にビニール袋を履く。            その上からゆるめの靴下を履く。 

後は、さかずき3~5杯分のお酢をビニール袋へ入れ袋内部を湿らせる。
女性の足ですと、さかずき2~4杯でしょうか。
女性でも男並みにデカ足の人はさかずき3~5杯分のお酢が必要と思われます。

そして寝入って、翌朝靴下を脱ぎ、ビニール袋を脱ぐ。



小生の足です。向かって左側の右足が、足皮はふやけてシワシワになっているのがお分かりでしょうか。向かって右側の左足は、なにもしておりません素足です。
右足はお酢の一夜漬けでふやけた、酢足です。

ビニール袋を脱いだ後は2~3時間ほど、
靴下は履かないで、酢足を乾燥させてください。

週末の休み前に週1回のペースで行えば、
4~5回もしないうちに、水虫は領土を放棄して、撤退するでしょう。

長年悩み苦しんだのにあっけないものです。
週末の休み前に行うのは、足シメサバ状態から時間を経過せず酢足に靴下、
靴を履きますと靴を脱いだときが大変です。

「足の臭い人、世界大会」でもありましたら金メダルをもらえるくらい
強烈なクサイ臭いがします。とても友人知人宅を訪問できません。

足シメサバ状態の酢足で臭気を漂わせて行くと
もう2度と友人知人宅からお呼びがかかる事はないでしょう。

それと、足シメサバをするときは、水虫が乾燥していなければいけません。
ジクジク水虫でしたら十分に乾燥した状態になってから行ってください。

ジクジク水虫状態では、
お酢が皮下に直に浸透してとても痛くて足シメサバはできません。

皮膚の割れた人や皮膚が剥がれている人も、痛くて足シメサバはできないでしょう。
足シメサバは皮膚の状態が良くなってからにしてください。
水虫活動が落ち始める秋口から
皮膚の状態をみて足シメサバを開始してはどうでしょうか。

治ったあとも、予防の意味合いで、半年に1回は足シメサバをお勧めします。

お酢は醸造酢と合成酢があります。小生は醸造酢を薄めずに使用しております。
薄めて使用したことはありませんが、
薄めると皮膚にしみる痛みはなく使いやすそうで、
効き目は落ちるかも知れませんが、
お酢の原液がしみて我慢ができない人は試してみる価値はありそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「水虫は治ります」シリーズ第4弾は、24日(月)掲載予定。
  
タグ :水虫


Posted by gonngoetsu at 00:01Comments(6)未分類

2008年03月18日

水虫は治ります②

医者の処方してくれる薬で、水虫は治らない。小生の結論はでました。

しかしながら、水虫軍団は毎年毎年、確実に領土を増やし続けました。
革靴の中で、足指をグー、チョキ、パーする回数は増えるばかりでした。

なんとかしなければ。水虫を、どげんかせんといかん。

水虫軍団に対抗するには、強力な武器が必要です。
ニンニクは強力だろうと思った小生は
ニンニクをすりおろして足皮膚にニンニク湿布をしてみました。

これには水虫君も降参だろう、
「どうだ! 参ったか! 思い知れ !水虫ども! 」

水虫君が降参する前に、小生の足が降参しました。
足皮膚がヒリヒリしてきて、ニンニク湿布は1回で作戦変更を余儀なくされました。
足皮膚がやけどをしたみたいに真っ赤になりました。

ニンニク湿布の次に登場しましたのは、アロエでした。

アロエをすりおろし足皮膚にアロエ湿布です。
これは、足皮膚に刺激もなんにもありませんでした。

しかし水虫君はアロエちゃんを苦手としていないようでした。
アロエ湿布は火傷にはよく効きますが向き不向きがあるようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「水虫は治ります」シリーズ、第2弾でした。第3弾は21日(金)掲載予定。  
タグ :水虫


Posted by gonngoetsu at 00:03Comments(2)未分類

2008年03月14日

水虫は治ります①

小生の足指です。水虫ができやすい部位です。

自分で言うのもなんですが、水虫一つない、きれいな足指です。
以前は水虫がひどくて、とても
人様の前で足を披露できる状態ではありませんでした。

春です。水虫が活動し始める時期がやってきましたね。

小生の足が水虫と出会ったのは、
遙か昔の20代後半でしたのでもう30年ほどまえになります。

足指の間に点々とした白いものが発生しました。当初は、かゆみもなく
そんなに気になりませんでしたので放置しておりました。

一冬越しますと、翌春は点々とした白いものが、増えていました。
また、一冬越すと冬眠していた水虫は動きだし、翌々春は点々とした白いものは、
手を取り合い、足指の間から足底まで水虫の領土を増やしていました。

この頃になると革靴のなかの足指の間は、
かゆみがあり足指を革靴の中で、グー、チョキ、パーしたものでした。

年々、勢力圏を増し領地を増やす覇権主義の水虫軍団に対し、
断固闘う決断をしたのは
水虫との出会いから7年ほど経過した30代半ばの頃でした。

鹿児島市内の公立病院を含む3件の皮膚科で受診しました。
3件同時にかかったのでは、ありませんで
水虫を退治してくれる医者を求め病院ジプシー状態で転々としました。

それぞれの医者が、違った色の塗り薬を処方してくれました。
水虫軍団に対し、闘う決断をした小生は、騙されたと思って、
医者の言うとおり忠実に、時間時間で靴下を脱ぎ、
足裏や足指の間に来る日も、来る日も根気よく薬を塗り続けました。

結果報告です。医者の処方してくれる薬で、
水虫は治らない。当時、小生が出した結論でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5回にわたって「水虫は治ります」を掲載いたします。

「水虫は治ります」シリーズ第2弾は、18日(火)掲載予定。
  
タグ :水虫


Posted by gonngoetsu at 11:28Comments(4)未分類

2008年02月09日

車購入(9台目)

過去に乗った車です。


ファミリア800cc中古車(マツダ)

20歳から21歳にかけて
乗っておりました初代ファミリアです。



コンソルテベルリーナ1000cc中古車(ダイハツ)

21歳から22歳にかけて
乗っておりました。トヨタパブリカと兄弟車でした。


セドリック1900cc中古車(日産)

22歳から23歳ときに乗っておりました。
初代セドリックです。
前列シートを倒すと
フルフラットになり使い勝手のいい車でした。


ライフ360cc新車(ホンダ)

23歳から25歳まで乗っておりました
初代ライフです。初めて購入した新車です。
軽360ccで4ドア車は、マツダキャロル以来でした。


シビック1500cc新車(ホンダ)

26歳から28歳まで乗っておりました
初代シビックです。




コロナマークⅡ6気筒 2000cc新車(トヨタ)

29歳から49歳まで20年間乗っておりました
マークⅡグランデです。お気に入りの1台でした。
熊本在住時代に熊本トヨペットで購入しました。


ハイエースレジアス3000cc新車(トヨタ)

50歳から55歳まで乗っておりました。
初めて購入したジーゼル車です。


CR-V2000cc中古車(ホンダ)

56歳から58歳の現在
パキスタンで乗っている
初代CR-Vです。





2年前のカラチ赴任時にハイエースレジアスを売却しました。
カラチではCR-Vを購入して通勤に使っております。

帰国して5月から乗る車を決めないといけません。

大きい車が好きなのですが、これだけガソリン価格が上昇しますと
燃費を考え一回り小さくせざるをえません。
家族4人ですので、多人数乗車の車はいりません。

ハイエースレジアスに乗るまでは、車は4ドアセダンと決めておりましたが
ワンボックスカーを経験しますとセダンは窮屈に思え選択肢の外です。

一回くらいキャンピングカーを持ってみたいと思ったりもします。
アメリカみたいに街中に給排水、電気供給設備等の整備された
キャンピングカーパーキングがあればいいのですが、
そういう施設はありませんし、日本の狭い道路に
キャンピングカーはマッチしないように思え、夢に終わっております。

しかし、車中泊が楽にできる車を探しておりました。
車は単なる移動ツールに終わらせたくなく
駐車中も、車内は快適な空間であり、
安らげるスペースの空間を持つ車を探しておりました。

車中泊が楽にできる車、この一点に絞って探した結果、
ヴォクシー・トランスXにたどりつきました。ノア・YYも兄弟車です。

両者を比べ、二者択一、天秤にかけた場合にメカニックは変わりありませんが、
ノア・YY(のあ・わいわい)よりもヴォクシー・トランスXの方が
発音しやすく、かっこよく耳に響きます。

ミーハーですがネーミングの響きで、車を決めました。
個性的な顔をしているのも気に入りました。

どこの販売店で買うかは、まだ決まっておりませんが、
9台目の購入車はヴォクシー・トランスXに決めました。  


Posted by gonngoetsu at 02:30Comments(2)未分類

2007年12月25日

朝日をおがむ人あれど

12月の7日夜にカラチを発ち、11泊帰国しておりました。



12月20日昼にカラチに戻り、空港を出て写しましたカラチ国際空港です。

早いもので、今年も後1週間ですね。
年々、1年を短く感じます。
毎年、カレンダーが残り1枚になると、ちまたで耳にします。
「1年の過ぎるのは早いですね」 という決まり文句を。

10代の頃の、時間の経過を鈍行SLとしますと、
20代になって快速になり、
30代で急行、
40代で特急になり、
50代で新幹線に乗り換えたみたいな時間の経過でしたが

60代に入ると、ジェット機並のスピードで、時は過ぎていくのでしょうね。
70代になりますと、ロケットのスピードで目的地点へ着くのでしょうか。

なぜ、歳を重ねるとともに1年の経過を早く感じるのか。

1歳の誕生日を迎えた幼児の人生は過去1年しか生きていないので
1年/1歳。1年が人生の全てで100%になります。
2歳を迎えた幼児の人生は過去2年しか生きていないので
1年/2歳。1年が、人生の50%になります。

小学生の頃の時間の経過といったら、
なんであんなにゆっくりだったのでしょうね。早く大人になりたいと思ったものです。
小学4年生は10歳です。
小学4年生は、1年/10歳で、1年が、それまで経験した人生の10%。

小生は57歳ですので、1年/57歳で、1年が、それまで経験した人生の1.75%。
来年感じる1年の長さの体感時間は1.72%。
上記のような論法を、小耳にはさんだことがございます。

過ぎ去った過去の1年と現在を比較しますので年々、1年を短く感じるということは、
こういうことなのでしょうか。それだけ、年齢を重ねたということでしょう。

人に与えられた時間は皆、同じということですが、
セカセカ行くのか、それともゆったり行くのか、人それぞれですね。
まさに 「う世間な、うさっと かめん駆けぐらご」 ですね。

2007年はまもなく幕を閉じます。

「朝日をおがむ人あれど 夕日をおがむ人はない」 串木野さのさ、の一節です。
初日をおがむ前に、沈み行く夕日に心で手を合わせ
過ぎ去ろうとする1年に感謝しつつ、新年を迎えたいものです。
  


Posted by gonngoetsu at 00:52Comments(0)未分類

2007年11月30日

金玉様

金玉様を、ご存じですか?ご存じですよね。
核、拉致、麻薬、偽ドル等で毎度、お騒がせ、白馬に跨る将軍様の現在の奥様で、
共産主義国家、「地上の楽園」、金王朝のファーストレディです。

金玉 (キム・オク) と発音するそうです。
パソコン入力は、キムオクでは変換されませんでしたので、
放送禁止用語の、○○○○と入力し漢字変換しました。
放送禁止用語があって、入力禁止用語というのはないんですね。
ちなみに、金正日閣下はキム・ジョンイルで入力し、漢字変換されました。

金玉様は、1964年生まれだそうで、
若い頃のお写真を拝見しますと、キュートで知的な女性です。金玉という名前は
男性秘所の名称ですが、以前は将軍様の女性秘書をされていたそうです。

将軍様の奥様は、金玉様で4人目だそうです。
まだ1人しか妻を娶ったことのない小生からしますと、4人目の妻ということは、
女運がいいといえばいいのか、女運が悪いといいえばいいのか、
「喜び組」 も控えておるそうでして、とにかくうらやましい話です。

金玉は分解しますと、金と玉です。
金はゴールド。玉(ぎょく) はジュエリー。女性が大好きな金と玉。
陳列ケースの中で誇らしく輝きを放っておりますが、この二つをくっつけますと、
とたんに日陰者扱いです。陳列どころではない、気の毒な存在です。

なぜ気の毒な存在か、まず人前で堂々と発音できません。
一生口から発しない、深窓のご令嬢や、高貴なお方もいらっしゃるかもしれません。
しかしながら○○○○に罪はありません、なんの落ち度があるというのか。
もし罪があるとすれば常日頃、日陰者扱いをしている者たちにあります。
放送禁止用語として屈辱的な差別まで受けて、可愛そうな○○○○。

小声で遠慮がちに 「金太、負けるな」 つぶやいたとしましても、
耳にしまして、クスクス笑う不心得者さえおります。
痛いのですから、蹴られた日にゃあ。

かってブログタイトルとして、登場したことがあったでしょうか。チェストブロガーの
あいだでも、ブログタイトル禁止用語として、暗黙の了解事項だった○○○○。
「守ってますか?チェスト!タイトル7か条」 に抵触すると考えられています。
日本のブログ史上、はじめてでしょう。タイトルに登場したのは。

人類繁栄に欠くことのできない、大事な役割を考えますと、
これまでどおり、日陰者扱いをしていいのでしょうか。
皆、お世話になった過去を忘れていないでしょうか。日陰者どころか、
表舞台に出して陳列してあげたいヒーローではないかと1人憤慨をしております。

男子の○○○○(精巣)では,10才くらいから精子を作り始め,
1日約5千万~数億個ずつ,死ぬまで作られるそうです。
一生のうちに作る精子の数は,1兆~2兆個を超えるそうです。

また,女子の卵巣では,10才くらいから卵子を作り始め,
約1か月に1個ずつ卵子を輸卵管に出し始めるそうです。
排卵はふつう,50才くらいまで続くそうです。
つまり,受精のチャンスがある卵子の数は,約400個ということになります。

人は皆、父親が製造した1兆~2兆個の中の1個と
母親が製造した400個の中の1個との組み合わせから生じたと言う事になります。

1兆~2兆個×400個の、天文学的な数字の組合せから生じるわけですから、
人はそれぞれの、存在そのものが奇跡といっていいですね。
その奇跡的な存在である人と人が期せずして縁を持つこと自体、
奇跡と奇跡が偶然ぶつかり合ったみたいなものですから、
人との出会いは大切にしたいものです。

小生は来年の1月で58歳になります。
日本人男性の平均寿命は世界第2位で79歳だそうです。
平均寿命の79歳に加え、あと1年この世にしがみついたとしまして、
もし80歳まで命があるとしましたら残された時間は22年間になります。
「今年は暑いですね」 「今年は寒いですね」 と、22回言ったら人生は終わりです。

22年間は80年間で終わる人生ですと、残り27.5%です。
80年間の内、人生の春(0歳~20歳/80歳)、夏(20歳~40歳/80歳)と
秋(40歳~60歳/80歳)の殆どともいえる、
人生の72.5%はすでに終っております。

1日8時間は睡眠をとるとしましたら、22年間の内、7.3年間は目を閉じて
寝ていることになりますから起きて活動している時間は、14.7年間になります。
目を開けている期間は80年間の残り正味18.3%です。

この人生の残り18.3%を、もう18.3%しか残っていないと考えるか、
まだ、18.3%も残っていると考えるかで、
その後の人生が大きく変わってくると考えております。
小生はまだ、18.3%も残っているのかと考えたい。俗にいうプラス思考ですね。

人がその一生で、涙し笑う、感動の瞬間とはどれくらいの時間があるものでしょうか。
おそらく、人生の持ち時間の内、数パーセントもないのではないでしょうか。

いい出会いをたくさんした人。
涙し笑う、感動の瞬間が多かった人は、いい人生を歩いたと言えるのでしょうね。

団塊世代の小生としますと、人生の紅葉期、人生の収穫期を通り過ぎ、
今まさに人生の晩秋にさしかかり、人生の冬(60歳~80歳/80歳)に向かって
季節の変わり目を歩いているといえます。

ロンリーウィンターにならないように、ハッピーウィンターを過ごせるように、
冬支度をして、過ぎ去った過去の自分に感謝し、過去に出会った人々に感謝し、
今現在自分を支えてくれている人々に感謝し、残された人生での出会いに感謝し、
これからの自分にエールをおくり、残された人生を見つめ、
しっかり踏みしめて歩まなくては成らないと思っております。

今日は、○○○○について、・・・いや、
人生を、いかに生きるかという大きなテーマについて語ったような気がしております。
  


Posted by gonngoetsu at 00:02Comments(0)未分類

2007年11月10日

・・トホホ

突然ですが、エンドウ豆をお尻にはさんだことがございますか。
黄門様のすぐ横に、エンドウ豆をはさんで歩いたことが。

黄門様のお供は、助さん、格さん、はちべぇですよね。
豆さんとか、豆べぇとか知りませんよね。
今日は黄門様のすぐ横に、つき従った豆さんのお話です。

小生は、還暦が近い歳のせいか、
以前より出が悪くなりまして、いきむ時間が長くなりました。
夏なんか、あの狭い密室で
歯を食いしばり汗びっしょりになって格闘することになるわけです。

久しぶりにお目にかかる○○○さんは、
出始め部分はメェ~、メェ~ちゃんの○○○さんみたいにコロコロして硬いのです。

数を数えたわけではありませんが、正確に表現しましと、コロコロではなく、
コロコロコロコロ、コロコロコロコロ、コロコロコロコロ、なのです。

三本の矢も協力しましと、力を発揮します。
コロコロも、これが団結しますとかなりしぶといです。
硬いコロコロが出口に栓というか、蓋をした状態ではなかろうかと考えられます。

黄門様にコロコロで栓がしてありますので、それ以降の
善良な○○○さんまで巻き添えを食って停滞を余儀なくされているようなのです。

若い頃は、5分以上も個室にいるなんてことはなかったのですが、10分以上も
個室でいきんで、水戸の、ご老公様に無理な負担をおかけしていたのでしょうね。

コロコロが引きこもり状態なので、ご老公様のご機嫌がうるわしくないのは、
分かっていたのですが、ランチで韓国飯屋へ行ったのが間違いでした。

辛いチャンポンというのを頼んだのが決定的でした。
スープを飲んだのが、だめ押しでした。

具は日本のチャンポンと
変わりはありませんでしたが、スープが真っ赤っかでした。

しかしその真っ赤っかなスープが美味しかった。
ご相談なしに、たっぷり飲んでしまい、黄門様のご機嫌をそこねてしまいました。

夜、家に帰った頃から、お尻が何か変でした。
何か飛び出しているような。何かくっついているような。

ん・・。・・トホホでした。
お尻にエンドウ豆をはさんでいるような感じなのです・・トホホ。
黄門様のすぐ横にエンドウ豆が・・トホホ。
不愉快きわまりない状態でした。

このストレスは経験したものでないとわかりません。
お尻にエンドウ豆をはさんでいなかった頃の
自分がいかに幸せだったかを思い知りました。

痛みで、歩く姿もぎこちなくなり、椅子にかけるのもドカッとは座れず
手を机について体重を支えてからでないと座れませんでした。

黄門様をすぼめてみたり、軟膏をぬったり、
お灸 (腕のツボ) をしたり症状を抑えるのに必死な思いをしました。

平日は、朝起きたときと就寝前、休日は4時間おきに、大きめの洗面器にお湯をいれ
10分から15分間、尻湯(座浴)をして黄門様周辺部をマッサージしました。
その効果があったのか水戸のご老公様に付き従っておりました、
エンドウ豆は、大豆になり、小豆になり
最終的には消滅し10日間で痛みはとれ症状は治まりました。
忘れたくても、忘れられない、今年の夏のトホホな出来事でした。

尻湯の効果は絶大で、エンドウ豆消滅だけではありませんで、
引きこもり状態の、コロコロさんにも効果があるようです。コロコロさんも
それまでのかたくなな態度を改め、軟化傾向にあり最近はいい子です。
エンドウ豆さんとお別れをしたあとも、尻湯は続けております。

エンドウ豆をお尻にはさんだことがある、トホホ経験者の方。
今現在、トホホ状態の方。黄門様に自信のない、トホホ予備軍の方。

全国のトホホ同志の諸君よ!
尻湯でトホホ人生解消を。 「♪人生楽ありゃ、苦もあるさ~・・トホホ」
  


Posted by gonngoetsu at 00:02Comments(0)未分類

2007年11月02日

おはら祭り


          亡き親父が1999年11月、91歳のときに作った句です。

          絵は、MBC 「さつま狂句」 でおなじみの若松 泰義さんです。
          若松さんの挿絵が、句の味を引き立てているのか、
          句が、絵を引き立てているのか分らないくらいに
          句と絵がマッチしていますね。
         


小生は1968年11月の、おはら祭りに、職場の踊り連の一員としまして、
終点の照国神社まで踊ったことがございます。

秋晴れの暑い日でした。18歳の秋のことでした。



  


Posted by gonngoetsu at 00:01Comments(3)未分類

2007年09月24日

秋鯖

1年前の9月24日、錦江湾の舟上です。べた凪ぎでした。
カッターナイフで鯖を3枚におろし、刺身にしているところです。
脂がのって、美味いの何の。


鯖のほかには、
鯵、イトヨリ、鯛、ふぐ等約50匹が釣れました。
去年9月2日から28日まで
一時帰国いたしておりまして、
鹿児島市には23日から2泊しました。



舟上から見る桜島です。


桜島が目の前にある風景は、鹿児島市に住んでいますと、
当たり前のことになっており、気がつきませんが、海外の各都市をウロウロしまして、
感じますことは、活火山の僅か数キロしか、離れていない場所に、
60万人を超える人々が住んでいるような、眺めは目にしたことはなく、
鹿児島市は世界の都市中でも、非常に特殊な景観の、
驚きの都市であるということです。

たとえて言いますと、60万人が暮らしている数キロ先に、とてつもないエネルギーを
秘めた爆発物があり、時間を長いスパンで考えますと、いつ時限発火装置が作動し
破裂するかも分からない状態で存在しているということです。


桜島が
本格的に噴火したときの
怖さ、危険性は
死者58名を出し、

鹿児島市内の人々が
避難を余儀なくされた、
大正3年の
大噴火が
証明しております。


噴煙は
7000Mから
8000M
上空まで
達したとの
記録もあり、

いかに
強力な
エネルギーかが分ります。



鹿児島は霧島、指宿等、観光資源に恵まれていますが、活火山桜島に近接する
60万都市の位置関係、ひとつを取ってみましても、
この特殊性の売り込み方次第で、今以上に観光客を呼び込める可能性があります。

近年、韓国、台湾等、東南アジアから日本への観光客が増えております。
中国も豊かに成りつつあり、余裕ができた層が、日本観光を楽しんでおります。
今後、鹿児島市を訪れる観光客は、アジア地域からの人々が主流になるでしょうし、
そこに目を向けないと観光産業は衰退の道を辿ることになります。

鹿児島を、「どげんかせんといかん」
かごっまん観光振興策を、「どげんかせんといかん」

降灰が酷い時期には、厄介者扱いされる桜島ですが、
降灰対策も、「どげんかせんといかん」

昔から、かごっま人と共にあった桜島。
この大きな観光素材を
未来に向かっての活用法も、いまのままじゃいかん、「どげんかせんといかん」


桜島を題材に、いい絵や詩、曲、句等が、たくさん生まれておりますね。

「わが胸の 燃ゆる思ひに くらぶれば 煙はうすし 桜島山」  平野国臣 

国を憂い、国を変え、国を創る、「どげんかせんといかん」 と言う、
維新の志士の心意気が、時空を超えて伝わってきますね。


平野国臣さんには、申し訳ないですが、小生の場合、
ショボい話で、退職後の生活費を、「どげんかせんといかん」
  


Posted by gonngoetsu at 00:01Comments(0)未分類

2007年08月04日

甲子園

鴨池球場ではございません。
去年の夏、甲子園スタンドではためいた鹿工校旗です。

その昔、鹿商の4番バッターとしてならしたテンガラモン良吉様が
去年、甲子園で鹿工の全試合を応援してくださいました時、写されたものです。

今年夏の地方大会は、前評判通り、シード4校が勝ち残り、
神村学園が甲子園出場を決めましたね。伝統校を破って8日からの甲子園出場。
去年の鹿工同様、大いに健闘して欲しいですね。

今大会の鹿工は鹿南に1点差で破れましたが、
去年悲願の甲子園、初出場を果たした鹿工の活躍は見事でしたね。

一年経った今でも、小生の中では、
あの 「なんつぁならん」 感激の余韻は残っております。
鹿工OBにとりまして、去年の夏は忘れることのできない、感動の熱い夏でした。

鹿工がベスト4といえば、それまでは、県予選の鴨池球場のことでした。

「♪紫にほう櫻島・・・・」 鹿工の校歌が甲子園球場の夏空に流れるとは。
鹿工が全国の強豪を相手にベスト4まで勝ち進むとは。
こんな夢のような日が現実にくるとは、本当に人生何があるか分かりませんね。

鹿工野球部を過去ウオッチしてきました小生にとりましては夏の奇跡でした。

NHKの海外向けBS放送で準決、決勝のラスト3試合に限り放送がありました。
ベスト4まで勝ち抜いた3試合はパソコン観戦で、ストレスが溜まっていた小生が
ローカルの鴨池でしか観ることのできなかった、鹿工のユニフォームをなんと
カラチで8月19日の早実戦を観ることができました。

県予選の決勝戦で鹿屋に勝ち甲子園出場を決めた記念すべき
平成18年7月21日は先輩や同輩の諸氏間で感激のメールが飛び交いました。

小生が19歳の夏も鴨池球場で甲子園出場をかけ決勝で鹿商と戦い、
ホームベース上でタッチアウトになるなど誠に
惜しい試合であと1歩届かず涙を飲んだことがございました。

鹿商の堂園。鹿工の緒方。両投手の時代は鹿工の甲子園初出場に最も望みがあり
期待したものでしたが、両投手の間隙をすり抜けるように
鹿実の定岡が甲子園に行きました。

地方大会決勝で投げ合った堂園と定岡。
好投手堂園を擁する鹿商が有利との下馬評でした。
いづれにしても、投手戦が予想されましたが、さにあらず、
乱打線とも言える打ち合いを制した鹿実に栄冠が輝きました。

甲子園での鹿実は今、巨人の監督をしている原がいた東海大相模高との
名勝負を戦い準決まで勝ち残りましたね。
あの試合では、一打サヨナラ負けの場面でセカンドとライトの間に飛んだ打球を
後ろ向きダイビングキャッチした、鹿実のセカンド中村の超ファインプレー!
まだ目に焼きついております。昭和49年のことです。
語れば話は尽きませんが、去年の話に戻ります。

近年レベルが上がった鹿県勢の中で、常連の3強(鹿実、樟南、鹿商)ではなく、
鹿工が甲子園、しかも夏。

こういうことがあるとは。人生まだまだあきらめたらダメだと後輩の皆様に
教えられる思いでした。本当に長い間、鴨池球場からなかなか離陸できなかった
鹿工がよくやってくれました。

我々の想像を超えた、鹿工旋風を吹きまくらせてくれました。
後輩の皆様には、いい感動をいただきました。
長年の胸のつかえが、ようやくとれました。

去年の9月に一時帰国した際に、鹿工の戦いぶりを納めたビデオを観ていましたら、
へたな薩摩狂句ができあがりました。






鹿児島工 3―2 高知商(2回戦)
鹿児島工 9―3 香川西(3回戦)
鹿児島工 3-2 福知山成美(準々決勝)
鹿児島工 0-5 早稲田実(準決勝)  


Posted by gonngoetsu at 00:04Comments(27)未分類

2007年06月29日

○○○○

ハイ。それでは問題です。

私の名前は誰でしょう。

以前どなたかチェストブロガーの女性の方が
お父上から旅行土産に貰われて、
この人形の名前を知っているかの
問いかけがございましたが
ご存じの方がいらっしゃらないようでしたので
お節介ながら、ご説明をさせていただきます。

ボ、ボ、ボクのようなものが旨くご説明できますか、事の重大さに緊張しまして
ついドモッテしまいました。

まったくおわかりのない方のために、ヒントをさしあげます。
名前は○○○○のひらがなで4文字です。4文字のうち前2文字はすぐわかります。

平川動物公園の○○山に真っ赤なお尻で動き回っております。
どこの動物園でも人気者です。日光○○軍団でも主役として活躍しております。

もうおわかりですね。そうです。「さる」です。後の2文字が問題なのです。
カゴッマ人で常識のある人でしたら人前で口にするのはためらわれます。

「女性は産む機械なので、たくさん○○をしてください、きばいやんせ、チェスト!」
柳沢厚生労働大臣でしたら言いそうですが口にしましたら即、辞任要求が
女性議員からでるでしょうし参院選は惨敗し安倍政権は終わるでしょう。

この2文字は政権交代を可能にするほど、それほどのインパクトを持っておりますし
言葉としてのパワーを感じます。
感のよろしい方はこの時点で、あハーッそういうことかと、おわかりになり
ニヤッとされた方が方がいらっしゃるはずです。

ここまでお読みになられて不愉快に感じられた方やセクハラだと憤慨なされて
いらっしゃいます方はこれ以上読み進まれないようにお願いいたします。

では、まだ首をひねっていらっしゃいます方のために
もう少しご説明とヒントを差し上げます。

確か小3の頃だったと思いますから、覚えていらっしゃいます方は
団塊世代以上の方でしょう。

力道山絶頂期の頃、プロレス興行がカゴッマでありまして力道山と対戦相手の
○○・ブラジルがやって来ました。黒人プロレスラーの○○・ブラジルです。

○○・ブラジルがあの頭突きで有名な○○・ブラジルがプロレス興行の
前宣伝のため、オープンカーで電車通りを通ったのを人垣の隙間から
都通り電停前で垣間見たことがあります。

外人が珍しかったあの時代、チンドン屋やさんや外人さんが
通りを歩きますと珍しくて、その後をはな垂れどもが
ゾロゾロつけて歩いたものでした。

実際に黒人を見たのは○○・ブラジルが初めてでした。

もう「さる」のあとの2文字はおわかりですよね。

濁点が付かなければむしろ上品な響きがしますが、テンテンが付くだけで
話が下の方に落ちてきます。

黙読はしてもいいですが、決して音読はしないで下さい。
あなたの品性が疑われることになります。音読したことによりまして
周囲の方から軽蔑の白い眼差しをお受けになることになりましても
当方は、一切の責任を負えないことを事前に申し上げておきます。

エ~~~ッ、これだけご説明しましてヒントも出しましたのにまだおわかりでない。
そうですか、私のご説明がまずかったのですね。

それではここで学科から実技に移りますので18歳未満のよい子の皆さんと
下ネタの苦手な人は、ここから先には ENTER しないでくださいね。バイバイ。


それではここまで読み進まれ残っておられる方は18歳以上で
助平な人達だけだと理解し確認いたしました。

先ず右でも左でもいいですが、出来ましたら利き腕で拳をつくってください。
ジャンケンのグーです。グーができましたらグーの状態を崩さずに
お母さん指とお兄さん指の間に、お父さん指を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 

※ 注 (・・・・部は自主規制いたしております)

ジャンケンをするときにグーを出すつもりで、勘違いして○○状の拳を
ださないように気を付けてください。
そういうボケをする人はいないか。

これだけご説明しておわかりいただけない方は、飛騨高山へ行ってください。
お土産屋さんには、どこでも「さる○○」が溢れております。

「さる○○」は小さいのから大きいのまで縫いぐるみ人形として、
おみやげ屋さんに売っております。

安産のお守りだそうです。売店のお姉さんや、おばさんが「さる○○」
「さる○○」と言うたびにドキッとしましたが、そのドキッとする心が
己の心の中にある卑猥さを表しているのでしょうね。

○○はカゴッマの方言と思っておりましたが、広辞苑にものっておりますように
古語だそうです。古語が生き残っている九州の一部地区では通用しますが、
それ以外の地では、そう言う意味はないそうですので意味は通じません。

飛騨地方で○○は、赤ん坊の意味だそうです。
以前、さる○○をお土産として買ったことがあります。

飛騨高山、いいところです。  


Posted by gonngoetsu at 00:05Comments(0)未分類

2007年05月06日

空を飛ぶ鳥のように



写真はトンビです。カラチの空にカラチのトンビが舞っております。
小生が写しました。飛ぶ鳥を写すのは難しいです。
これは写したと言うよりも、
シャッターを押したら写っていたと言うのが正確な表現です。

今まであちこちをウロウロしましたが、カラチほどトンビが多い都市を知りません。
空を見上げると3ケタは舞っています。
しかし、鳥が自由に空を飛ぶ姿を見るのっていいですね。

こういう風景を目にしますと、昔耳にした歌の歌詞
「空を飛ぶ 鳥のように 自由に生きる」
このフレーズを自然に口ずさんでしまい、
40年前のある場面にたどり着いてしまいます。

1968年の2月に、高校を卒業しました。
実家が繁華街の天文館で小料理屋を営んでいる、
同級生の店2階の座敷に卒業式の後、43人皆で集まり
飲めない酒を飲んだり、吸えないタバコをふかしたりしたものでした。

宴の終わりに、森山良子が歌っていた「今日の日はさようなら」を歌いました。
今でも歌詞の一節を覚えております。
「空を飛ぶ 鳥のように 自由に生きる 今日の日はさようなら またあう日まで」

今では、むさくるしいオッサン達ですが当時は、青春真っただ中の男43人が
スクラムを組んで、この歌を歌いました。
3年間、同じ屋根の下で勉学に勤しんだ43人が、この日を境に、
もう再び一堂に会することはないだろうと思うと、胸に熱いものがありました。

小生は仕事に関しましては、お蔭様で、空を飛ぶ鳥のように自由に地球の上を
飛びまわってきましたが、物体の体ではなく、内面、精神面でも、
空を飛ぶ鳥のように自由に生きたいものです。

「今日の日はさようなら」(1966年・S.41、森山良子のヒット曲です)

いつまでも 絶えることなく
友達でいよう
明日の日を夢見て
希望の道を

空を飛ぶ 鳥のように
自由に生きる
今日の日はさようなら
またあう日まで

信じあう 喜びを
大切にしよう
今日の日はさようなら
またあう日まで
またあう日まで  


Posted by gonngoetsu at 08:42Comments(0)未分類

2007年03月26日

北ホテル

柳川鍋です。
ドジョウが横たわっております。
タイトルが間違っているのではないか。
この写真だったらタイトルは
「ドジョウ鍋」だろうが。なぜ
ドジョウ鍋が「北ホテル」なんだと、
お怒りにならず。まあ、お聞きください。


小生は28歳(1978年)から30歳直前まで、熊本市に転勤いたしておりました。
その頃の懐かしい思い出です。
付き合っていた人は14歳年上でした。

仕事上で知り合い、約3年間の交際でした。
離婚しており、前夫は鹿児島市立病院の医者で、子供3人は再婚した
前夫のもとに置いて一人で看護婦をして暮らしていました。

彼女が熊本へ出てきたり、小生が鹿児島へ帰省の際に会ったりして
月3、4回程度はデートできました。

2人で飲み屋等へいきますと、夫婦に間違われるくらい若造りの顔をしており
若いときの水野久美にそっくりの美人でした。

あれから30年近く経ちますと、柳川で、川下りしましたり、
柳川鍋を食べたりしたこと等、今では遠い昔の事として思い出されます。
彼女は気味悪がってドジョウを一匹も食べてくれませんでした。

「食べ物を残すな」「食べ物を粗末にするんじゃない」
「茶碗に残っている一粒の、こめつぶを作るのに
 お百姓さんがどれだけ苦労されてるか知っているか」
「田植えをし、草取りをし、収穫、精米までどれだけの
 時間、労力がかかっているのか」
「食べ物を粗末にしたら、バチがあたるぞ」

小さい頃、親から教え込まれた悲しい習性が染みついた団塊の世代です。
親の教えで、どうしても、ドジョウを残せません。
せっかく丹精を込めて料理を作ってくださった、板さんにも失礼にあたります。
なにより、鍋の中で横たわっているドジョウさんたちに対し申し訳がたちません。

小生が軽い気持ちで、柳川鍋を注文したばっかりに犠牲になって。
柳川に来たら柳川鍋という単純な発想しか出来なかった
自分の発想の貧しさを恥じ入るばかりです。

身をていし犠牲になってくれたドジョウさんたちに報いるためにも、
なんとか最後まで責任を持ってかたずけねばと、一人で悪戦苦闘。
店を出るときは少々気持ちが悪くなったものです。

お互いに独身でしたので不倫をしていたわけではございませんが、
カーステレオから流れてくる曲、
クールファイブの「北ホテル」を二人でよく聴いたものです。

カラオケでこの曲を歌いますと、鍋の中で横たわっていたドジョウさんたちが。
じゃなくて、彼女との当時が思い出されます。

いつまでもこのままで
続くはずはないわ
人の眼をさけながら
かさねあう愛が
遠くひびく波の音
窓を叩く潮風
これきりと言いかけた 唇が
唇にふさがれる北ホテル

あの海を二人きり
こえていける時を
夢に見ていだかれた
夜もあったけど
ひよけごしにのぞく空
むれてよぎる海鳥
もういやとこばむ手も いつかしら
熱い胸抱きしめる北ホテル

遠くひびく波の音
窓を叩く潮風
これきりと言いかけた 唇が
唇にふさがれる北ホテル  


Posted by gonngoetsu at 00:20Comments(1)未分類