2009年03月06日
外交敗北
天文館で冬の忘年同窓会。
吹上浜キャンプ場で、夏の同窓会をするのが高校同窓生の恒例行事でした。
大鍋で米を炊き、カレーを作った8月夏の吹上浜キャンプ場。
昭和43年の卒業以降の10代の終わり、20代の頃、30代の頃、
計10数回は吹上浜でキャンプ場同窓会をしたでしょうか。
31年前の昭和53年(1978年)8月、あの吹上浜に、
ひとさらいが現れたんですよね。
沈む夕陽をバックに愛を語らうデート中の若い二人。
そんなロマンチックな状況の中で、
神隠しにあったみたいに忽然と消えた二人。
あの吹上浜から連れていかれたんですね。
市川修一さん(当時23歳)さんと増元るみ子さん(当時24歳)さん。
家族や周囲の者も、当初は、なにがなんだかわけがわからなかったでしょうね。
小泉訪朝時に、金正日が認めるまで北朝鮮は、
拉致なんてでっち上げだと言ってましたよね。
社民党(社会党)も拉致なんてでっち上げだと言っていませんでしたか。
誘拐、拉致され北朝鮮に連れていかれ、その後どうなっているんでしょうね。
この情報通信の発達した時代に、電話一本の連絡もできないんですよね。
増元さんのお父さんは亡くなれたんですよね。お嬢さんに会いたかったでしょうね。
拉致被害者、なかなか帰国できないですね。
国民を北朝鮮にさらわれ、取り返せない、日本の主権はどうなっているんでしょうね。
もし
セゴさぁが生きていたら、セゴどんの時代だったら。
薩摩藩士が救出に向かったでしょうね。
明治から、大正、昭和、平成と時を経て、情けない国家に成り下がったものです。
著者はテレビコメンテーターとして皆さんご存知の重村智計氏です。
当時報道された小泉訪朝(2002年9月)ニュースの
裏側を知る意味では興味深い本 「外交敗北――日朝首脳会談の真実
」 です。
吹上浜キャンプ場で、夏の同窓会をするのが高校同窓生の恒例行事でした。
大鍋で米を炊き、カレーを作った8月夏の吹上浜キャンプ場。
昭和43年の卒業以降の10代の終わり、20代の頃、30代の頃、
計10数回は吹上浜でキャンプ場同窓会をしたでしょうか。
31年前の昭和53年(1978年)8月、あの吹上浜に、
ひとさらいが現れたんですよね。
沈む夕陽をバックに愛を語らうデート中の若い二人。
そんなロマンチックな状況の中で、
神隠しにあったみたいに忽然と消えた二人。
あの吹上浜から連れていかれたんですね。
市川修一さん(当時23歳)さんと増元るみ子さん(当時24歳)さん。
家族や周囲の者も、当初は、なにがなんだかわけがわからなかったでしょうね。
小泉訪朝時に、金正日が認めるまで北朝鮮は、
拉致なんてでっち上げだと言ってましたよね。
社民党(社会党)も拉致なんてでっち上げだと言っていませんでしたか。
誘拐、拉致され北朝鮮に連れていかれ、その後どうなっているんでしょうね。
この情報通信の発達した時代に、電話一本の連絡もできないんですよね。
増元さんのお父さんは亡くなれたんですよね。お嬢さんに会いたかったでしょうね。
拉致被害者、なかなか帰国できないですね。
国民を北朝鮮にさらわれ、取り返せない、日本の主権はどうなっているんでしょうね。
もし
セゴさぁが生きていたら、セゴどんの時代だったら。
薩摩藩士が救出に向かったでしょうね。
明治から、大正、昭和、平成と時を経て、情けない国家に成り下がったものです。
著者はテレビコメンテーターとして皆さんご存知の重村智計氏です。
当時報道された小泉訪朝(2002年9月)ニュースの
裏側を知る意味では興味深い本 「外交敗北――日朝首脳会談の真実
2009年03月03日
機内食
エコノミークラスの機内食は弁当みたいにワンパックです。
エコノミーは座席数が多いので配るお姉さん方も忙しそうです。
国際線は飛行時間の長短にかかわらず、機内食が出ます。
短時間に国際線の乗り継ぎを繰り返しますと、次々食事が出てくるので
時差ボケに、食事ボケが加わります。
飛行時間が短いと、食事を配るお姉さん方も忙しそうにしております。
笑顔のお姉さん方は決して口には出しませんが、
この弁当を、とっとと、食ってください、と感じる航空会社も中にはあります。
今回のエコノミーと違って
ビジネスクラスですとテーブルクロスをかけるのからスタートして
食前酒、前菜、メイン、デザート、食後酒と手がこんでおり
お食事をゆっくりと、ご賞味くださいませと言った感じです。
今までで、料理が豪華だなと思った機内食はサウジアラビアエアーでした。
アラブの王族か石油王が利用するのでしょうか、小生は
ビジネスクラスだったのですが、ワゴンで数種類の料理をはこんできまして
ビュッフェみたいに好きな料理を好きなだけ選べるのです。
デザートのケーキ、フルーツ、アイスクリームまで、至れり尽くせりでした。

アブジャ国際空港
搭乗口ゲート前。
Mar.1.Sun.
10:15 Am発
BA082便。
ロンドン行、
Boeing777機内。

メインは
骨付きラム肉。
非常にやわらかい
肉でした。
右上のボトルは
赤ワイン。

ロンドン到着前に
サンドイッチで
コーヒータイム。

Mar.1.Sun.
7:00 Pm発
JL402便。
成田行、ジャンボ機内食。
牛丼、茶そば、
シュリンプカクテル、
ストロベリームース、
ロール&バター、
コーヒー。

隣の方の
機内食を
盗撮。
洋食を選びますと、牛丼が、
鱈の香草クリームソース
添えになります。
食前酒は
ワイン、ビール、
ウィスキー等です。

成田空港到着前に
フレッシュフルーツ、
スパニッシュオムレツ、
ベーコン、
ハッシュブラウンポテト、
フルーツヨーグルト、
クロワッサン、
コーヒー、紅茶、緑茶。
Mar.2.Mon.
3:30 Pm成田空港着でした。
上写真は一昨日搭乗したBA、JLのエコノミークラス機内食です。
エコノミーは座席数が多いので配るお姉さん方も忙しそうです。
国際線は飛行時間の長短にかかわらず、機内食が出ます。
短時間に国際線の乗り継ぎを繰り返しますと、次々食事が出てくるので
時差ボケに、食事ボケが加わります。
飛行時間が短いと、食事を配るお姉さん方も忙しそうにしております。
笑顔のお姉さん方は決して口には出しませんが、
この弁当を、とっとと、食ってください、と感じる航空会社も中にはあります。
今回のエコノミーと違って
ビジネスクラスですとテーブルクロスをかけるのからスタートして
食前酒、前菜、メイン、デザート、食後酒と手がこんでおり
お食事をゆっくりと、ご賞味くださいませと言った感じです。
今までで、料理が豪華だなと思った機内食はサウジアラビアエアーでした。
アラブの王族か石油王が利用するのでしょうか、小生は
ビジネスクラスだったのですが、ワゴンで数種類の料理をはこんできまして
ビュッフェみたいに好きな料理を好きなだけ選べるのです。
デザートのケーキ、フルーツ、アイスクリームまで、至れり尽くせりでした。
アブジャ国際空港
搭乗口ゲート前。
Mar.1.Sun.
10:15 Am発
BA082便。
ロンドン行、
Boeing777機内。
メインは
骨付きラム肉。
非常にやわらかい
肉でした。
右上のボトルは
赤ワイン。
ロンドン到着前に
サンドイッチで
コーヒータイム。
Mar.1.Sun.
7:00 Pm発
JL402便。
成田行、ジャンボ機内食。
牛丼、茶そば、
シュリンプカクテル、
ストロベリームース、
ロール&バター、
コーヒー。
隣の方の
機内食を
盗撮。
洋食を選びますと、牛丼が、
鱈の香草クリームソース
添えになります。
食前酒は
ワイン、ビール、
ウィスキー等です。
成田空港到着前に
フレッシュフルーツ、
スパニッシュオムレツ、
ベーコン、
ハッシュブラウンポテト、
フルーツヨーグルト、
クロワッサン、
コーヒー、紅茶、緑茶。
Mar.2.Mon.
3:30 Pm成田空港着でした。
上写真は一昨日搭乗したBA、JLのエコノミークラス機内食です。