< 2010年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール
gonngoetsu
gonngoetsu
写真は死海で浮かんだときのものです。関東在住の団塊世代です。
鹿児島市には37歳まで住んでおりました。10代の中頃から、エルヴィスとビートルズを聴き初め、いまだに聴いております。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年01月31日

今日のランチ



今日 (1月30日土曜日) のランチです。

①太平洋を望みながら食べたレストランです。
②飲み物は、レモン水シャーベットみたいなものです。
③エビサラダです。
④小魚の素揚げです。
⑤赤貝の刺身です。
⑥生牡蠣です。
⑦ロブスター&白身魚です。
⑧食事の帰りに立ち寄ったアイスクリーム屋さんです。

贅沢なランチでした。



エルサルバドルは火山国であり
地震国でもあるそうで各地に火山が点在しているそうです。
当地に来た18日は、かなり大きく感じた地震があり一瞬緊張しました。
ハイチ地震の件もあり、
道路には建物から非難した人が不安げにしていました。




ホテルからも
すぐ近くに火山が見えます。

休火山で公園になっています。

その
EL BOQUERON NATIONAL PARK へ
行って来ました。










標高は2000M弱。火口の直径1.6Km 。火口のふちから写しました。
すり鉢状の底は深さ558Mだそうです。



公園の遊歩道に
トイレが設置してあります。

排泄物を溜める便槽はなさそうで、
地下浸透ます方式と思われます。
トイレットペーパーや
手洗いの水道設備もありませんでした。
便器は既製品の陶製ではなく、
コンクリートにタイル貼りでした。

可動式の便座はなく、肌の触れる座面はコンクリートです。
管理が行き届いているのか、綺麗に掃除がしてありました。
潔癖症 (不潔恐怖症) の人がここに腰掛けるには、かなり勇気がいりそうです。




SUCHITOTO (スチトト) へ行きました。

サンサルバドル市から北へ44Kmです。

教会前の広場です。




お土産屋さんに、
コマ、
ケンダマの様なもの
ぱちんこ等
懐かしい
おもちゃがならんでいました。








スチトトの人造湖です。





From エルサルバドル  


Posted by gonngoetsu at 11:10Comments(0)旅の思い出(中南米)

2010年01月23日

ホテルの窓から

18日の早朝に当地の空港着でした。4泊しホテルで4回目の朝を迎えております。


左写真は先ほど
朝食を食べたテラスから写しました。

標高650~900mの高原都市で、
年平均気温は摂氏23℃
上着なし、昼間は半袖でも大丈夫です。

日中は、ホテル部屋、
車中ともクーラーが効いています。


エルサルバドルとは「救世主」の意味だそうです。

Rrom サンサルバドル (エルサルバドル)  


Posted by gonngoetsu at 23:55Comments(3)旅の思い出(中南米)

2010年01月18日

ホテルの窓から


乗り換え便の都合で、空港近くのホテル2階の一室をデイユースしています。

ロスにはめずらしく今、雨 (小雨) が降っています。

今、1月17日の午後2時50分です。

今夜の11時55分発の便でロスを離れます。


From Los Angeles   


Posted by gonngoetsu at 07:50Comments(0)旅の思い出(中南米)

2010年01月17日

さくらラウンジ

今、成田空港第2ターミナル、さくらラウンジのPCキーボードをたたいています。

窓の外には、夕日を浴びた銀翼が見えます。
約1時間後の17:15発の便に搭乗します。

中米2カ国、南米1カ国、乗り換え便の都合でロス1泊。
合計4カ国に入国します。

今はとにかく寒い日本を早く脱出し
暖房ではなくクーラーの効いたホテルでくつろぎたい気持ちです。  


Posted by gonngoetsu at 16:11Comments(0)Diary