2010年02月14日
パネシージョの丘
①② パネシージョの丘(180m)
La loma del Panecillo に立っている聖母像(30m)です。
スペインで1955年に製作開始され、完成は1975年だそうです。
アルミ製で7000個のピースをボルトナットで組み立ててあります。
③ 聖母像の中の展望台(入場料:$1)から旧市街地を写しました。
④ 旧市街地にあるゴシック様式教会
誓願教会堂 (La Basilica del Voto Nacional) 通称ラ・バシリカです。
⑤ 偶然カーニバルに遭遇しました。高校生風の一団が踊っていました。
⑥ ランチで食べたエクアドル料理です。
⑦⑧ 昨夜のディナーはインデォ&ラテン音楽を聴きながら。
⑨ 伊勢海老の刺身、プリプリして甘みがあって。
⑩ 握り鮨を、お腹一杯いただきました。
From キト (エクアドル)
Posted by gonngoetsu at 08:51│Comments(2)
│旅の思い出(中南米)
この記事へのコメント
⑨、⑩はたまらなく美味しく見えます!!!
お値段はいかほどだったのでしょう???
この国はUS$を使ってますよね?
⑦の演奏者の着ている服(ポンチョ)、今、SFL肌寒いので活躍中です。
キトは見所ありそうな都市ですね。
お値段はいかほどだったのでしょう???
この国はUS$を使ってますよね?
⑦の演奏者の着ている服(ポンチョ)、今、SFL肌寒いので活躍中です。
キトは見所ありそうな都市ですね。
Posted by Lou
at 2010年02月17日 06:48

ディナーはキトを離れる、送別の宴と言うことで、ご馳走に与かりまして
値段は正確には把握できておりませんが、$20~$30程では
なかろうかと思っております。
エルサルバドルもそうですが、エクアドルも自国通貨が
流通しておらず、米$使用でした。
15日の月曜日に、ニカラグアに移動しました。
値段は正確には把握できておりませんが、$20~$30程では
なかろうかと思っております。
エルサルバドルもそうですが、エクアドルも自国通貨が
流通しておらず、米$使用でした。
15日の月曜日に、ニカラグアに移動しました。
Posted by gonngoetsu at 2010年02月18日 12:18