2008年10月31日
ホテルの窓から
クーラーいらずの、さわやかな気候です。
当地で4日目の夜を迎えようとしております。
時差は-6時間(日本より6時間遅れ)です。
現在、午後6時42分です。
From カンパラ(ウガンダ)
2008年10月28日
ホテルの窓から
乗り換え便の都合で、南アに昨夕入国し1泊しております。
ヨハネスブルグの空港横のホテルです。殺風景な眺めです。
空港併設の、自走式立体駐車場建築現場が目の前に見えます。
午後2時の便で南アを発ちます。
From ヨハネスブルグ(南アフリカ共和国)
2008年10月21日
マンゴー
缶ビールと比べてください。
大きくて重たいです。
カラチのマンゴーとは種類が違うようです。
1個700セーファーフラン(CFA)約170円しました。
ホテル前で買ったので高買いしたようです。
安い果物屋さんでは700セーファーフラン出せば2個買えるようです。
アボガドです。
これも
日本で
見かけるものと
比べますと
大きいです。
1個
500セーファーフラン
しました。
From ダカール(セネガル)
2008年10月16日
ホテルの窓から
昨日の深夜3時にホテル着でした。
建物の向う数百メートル先は、大西洋が広がっています。
朝の挨拶が
ボン・ディーアから
ボン・ジュールに変わりました。
From ダカール(セネガル)
2008年10月16日
マプト国際空港
空港出発ゲートから飛行機まで滑走路を歩きました。
国際線でもマイナー路線になりますと、
機内には小生以外に日本人は見当たりませんでした。
From マプト(モザンビーク)
2008年10月14日
木彫り
ずっしりと重たい木です。
土産物屋さんの言うには、アフリカ黒檀と言うことです。
2個買ってしまいました。
値段は交渉次第で、言い値の3分の1位でも買えます。
From マプト(モザンビーク)
2008年10月13日
要塞(Fortaleza)
モザンビークの植民地政策に使われました。
塀の右側が城壁内部で、城壁左側にはインド洋が広がっています。
入館料は無料で、9:00から17:00までオープンしています。
住所:Praca 25 de Junho
2008年10月12日
2008年10月06日
シーラカンス
シーラカンスの剥製を昨日、見に行きました。大きさは約1.5Mあります。
1991年頃、モザンビークで操業していた日本漁船が捕獲したそうです。
体内には24匹の稚魚がいたそうです。
モザンビークのマプト市にある
自然史博物館(Museu de Historia Natural)Tel 21-485401に
展示してあります。
入館料はMt50(約200円)です。日曜日は無料だそうです。
外国の博物館では写真撮影は禁止されているところもありますが
ここは、写真OKでした。