2008年12月10日
故郷
4泊、帰省いたしておりました。12月5日の午前11時半に溝辺の空港着でした。
夜の天文館に出ましたが、かごっまの寒さには震えあがりました。
からいも餅と、山形屋まんじゅうをお土産に昨夕、羽田空港着でした。
故郷に帰省しましても、両親とも他界しておりますと
親の喜ぶ顔を見ることもなく
鹿児島在住の友人に会ったとき
友人との会話に、故郷に帰省した実感を感じる今日この頃です。
もう親は迎えてくれませんが、桜島が無言で迎えてくれます。
小学校低学年の頃は、西駅(鹿児島中央駅)裏の自宅前の道路上から
見えていた桜島でした。
夕映えの桜島です。
「兎追ひし かの山 小鮒(こぶな)釣りし かの川
夢は今も めぐりて 忘れがたき 故郷(ふるさと)
如何(いか)にいます 父母 恙(つつが)なしや 友がき
雨に風に つけても 思ひ出(い)づる 故郷
志(こころざし)を はたして いつの日にか 帰らん
山は青き 故郷 水は清き 故郷 」
※向田邦子の居住地跡発見

城山下を散策しておりましたら、向田邦子居住跡地の碑がありました。
夜の天文館に出ましたが、かごっまの寒さには震えあがりました。
からいも餅と、山形屋まんじゅうをお土産に昨夕、羽田空港着でした。
故郷に帰省しましても、両親とも他界しておりますと
親の喜ぶ顔を見ることもなく
鹿児島在住の友人に会ったとき
友人との会話に、故郷に帰省した実感を感じる今日この頃です。
もう親は迎えてくれませんが、桜島が無言で迎えてくれます。
小学校低学年の頃は、西駅(鹿児島中央駅)裏の自宅前の道路上から
見えていた桜島でした。
「兎追ひし かの山 小鮒(こぶな)釣りし かの川
夢は今も めぐりて 忘れがたき 故郷(ふるさと)
如何(いか)にいます 父母 恙(つつが)なしや 友がき
雨に風に つけても 思ひ出(い)づる 故郷
志(こころざし)を はたして いつの日にか 帰らん
山は青き 故郷 水は清き 故郷 」
※向田邦子の居住地跡発見