< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
gonngoetsu
gonngoetsu
写真は死海で浮かんだときのものです。関東在住の団塊世代です。
鹿児島市には37歳まで住んでおりました。10代の中頃から、エルヴィスとビートルズを聴き初め、いまだに聴いております。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2009年08月20日

降灰

久しぶりに、雨傘でも、日傘でもない傘を見ました。

目はシパシパしました。口の中はジャリジャリでした。
鼻の中はムンズムンズしました。
髪の毛はゴワゴワでした。

久しぶりの降灰体験でした。
逃げ場のない桜島周辺にお住まいの方たちは本当に耐えるしかないですね。
大自然の、それも桜島相手じゃ、苦情のもって行き場がないし。

40年ほど前の車は、クラーがついておりませんでした。
真夏の国道10号線を
鹿児島市内に向けて走行中に事故渋滞に巻き込まれトロトロ走行中に桜島が噴火。

見る見るうちに、黒雲みたいな灰の集中襲撃を受け、窓を閉めざるをえず、
あの時は本当に辛かった。本当に熱かった。
クーラー付きの車を恨めしく思ったものでした。

当時は住宅用のクーラーも贅沢品でした。
それにくらべたらエアコンが当たり前になった生活。
以前より少しはしのぎやすくなったのでしょうね。


降灰
8月6日の午前中、
セゴどんに
挨拶しに行った南州神社で
久しぶりの灰を、
びんたからかぶりました。
右上に灰が写っております。
灰急襲の初体験に
観光客もあわてまくりです。



降灰
右は降灰にかすむ鹿児島市内。

8月17日の夕刻に
一本桜温泉センターより写しました。

昨日、新幹線で博多へ行き
福岡21:25発、
羽田23:00着で16泊の帰省でした。

同じカテゴリー(Diary)の記事画像
陰陽石
大浜の夕陽
誉田駅
小田原城
家庭菜園
明日ありと思う心の仇桜
同じカテゴリー(Diary)の記事
 陰陽石 (2013-08-14 21:50)
 大浜の夕陽 (2011-08-01 17:01)
 誉田駅 (2010-11-29 17:54)
 小田原城 (2010-11-08 11:36)
 家庭菜園 (2010-08-23 15:32)
 明日ありと思う心の仇桜 (2010-06-15 16:50)

Posted by gonngoetsu at 17:11│Comments(0)Diary
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
降灰
    コメント(0)