< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
gonngoetsu
gonngoetsu
写真は死海で浮かんだときのものです。関東在住の団塊世代です。
鹿児島市には37歳まで住んでおりました。10代の中頃から、エルヴィスとビートルズを聴き初め、いまだに聴いております。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2007年10月04日

カスタードアップル

カスタードアップルカスタードアップルです。
大きさは子供の拳大から
大人の拳大まであります。
先日まで、
名前も知りませんでした。

グロテスクな外観です。
先日初めて果物屋で見かけ、ギョッとしました。

外観から発する、
異様な雰囲気に。

近寄ったら何をされるか、わからんぞ。
目を合わさないように、気を付けました。
いきなり、殴りかかってくるかもしれないし。

こいつとは、仲良くなれないだろうなと思いました。
絶対に腹黒い奴だと。だまされないように、気をつけようと。

もし、なれなれしく話しかけてきても、
無視して仲間に入れてやらないぞと思っていました。

外見で、相手を判断したため、冷たくあしらって、仲間はずれにしていたら
こいつに嫌な思いをさせ、悲しませ、自分も後悔するところでした。

以外でした。誤解をしておりました。
人は見かけによらない場合が、ありますよね。
初対面の、第一印象で相手を判断してはいけません。

第一印象が砂糖みたいに甘くて、
ニコニコした見かけの良い奴が、実際はペテン師で、後で砂をかむような
思いをさせられたり、

無愛想で、取っ付きの悪い奴が、意外と良い奴だったりする例は多いものです。
この果物もそんな奴です。

腹黒い奴ではありませんでした。腹白い、いい奴でした。



カスタードアップル半分に割ってみました。熟していると手で割れます。
果肉は白いクリーム状です。味は非常に甘味が強いです。

ハッキリ言って見かけは非常に悪いですが、中身は驚くほど、スイートです。
しつこい甘さではなく、心地よい甘さです。

種が多いです。種の多さは、たとえて言えば、
うんべ (アケビ科 : むべ) みたいな感じです。

うんべは種まわりの甘い部分は少なく、食べるところがあまりありませんが、
カスタードアップルは、うんべより食べる部分は多いです。

カスタードアップル

果実一個分の種です。

ご希望の方が
いらっしゃいましたら、
差し上げます。






原産地は南米ということです。
表面は緑色で凹凸があり、これが仏像の頭部に見えることから
釈迦頭の和名が付いております。

英名Sugar-appleだそうで、ここカラチでは、ウルドゥー語でシャリファと言います。

アボガドは森のバターと言われますが、
カスタードアップルは、森のアイスクリームと言われるそうです。


同じカテゴリー(カラチで過ごした日々)の記事画像
バーノビビさん
ビリヤニ
住まい
マンゴー③
路線バス
クリフトンビーチ
同じカテゴリー(カラチで過ごした日々)の記事
 少年の頃の夢 (2008-05-01 04:25)
 バーノビビさん (2008-04-26 02:10)
 ビリヤニ (2008-04-25 00:33)
 住まい (2008-04-24 00:25)
 マンゴー③ (2008-04-19 17:07)
 路線バス (2008-04-17 00:01)

この記事へのコメント
初めまして、南FLからLouと言います。

Suger-apple、初めて見ました。
義母(エクアドル出身)にも聞いみます。
森のアイスクリーム、美味しそう。
Posted by Lou at 2007年10月10日 01:05
Suger-apple は小生もこの歳まで
知りませんでした。

フロリダと耳にしますと、中学生の時、
天文館で観た映画、「フロリダ万才」を
連想してしまいます。

会話教室、ダニー君楽しそうですね。
Posted by gonngoetsugonngoetsu at 2007年10月10日 09:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カスタードアップル
    コメント(2)