< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
gonngoetsu
gonngoetsu
写真は死海で浮かんだときのものです。関東在住の団塊世代です。
鹿児島市には37歳まで住んでおりました。10代の中頃から、エルヴィスとビートルズを聴き初め、いまだに聴いております。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2009年02月18日

アブジャの街角

なんか笑えませんか。下の写真。

笑えると言っても別に、おなかを抱えて大笑いをするとかじゃぁなくて。
ホラ、あるじゃないですか、こう言う場面に出くわすことって。
何の前触れもなく突然、思ってもいなかった文言を目にすることって。
意外な場所で意外な出会いが。

アルコール片手の深夜の天文館でのY談中の話ならともかく、
しらふなのに恥かしげもなく白昼堂々と。しかもこんなに誇らしげに高々と。
不覚にも、不意打ちを食らってしまいました。
鹿児島から遠く離れた、アブジャの街角でこんなインパクトのある
文字を仰ぎ見るとは思ってもみませんでした。

鹿児島ブログチェストの末席に一員として連なり、高尚なチェストブロガーの品性を
落とすわけにいかないとの自覚をもって常日頃から行動しておりました。

たかが、こんな通り名を目の前にした、これしきのことで。
平常心を失う分けにはいかないと思っておりました。
苦虫を噛み潰したような難しい顔をして、
毅然とした立派な態度を貫きたいと思っておりました。

圧倒的に女性優位の鹿児島チェストブロガーの皆々様に嫌われないようにと、
おじさんは下ネタを書きたくても極力、控えておりました。
書きたくても我慢おばしておりました。

書いている時はいいのですが
書いた後に襲ってくる、けだるい満足感に伴う、軽い罪悪感、自己嫌悪の念を
味わいたくないばっかしに、自分おば抑え耐えておったとです。

が、しかし、鹿児島では日陰者として裏街道を、遠慮がちにさすらっている文字が
当地ではこんなにも晴れ晴れと表街道で、
自己主張をしている現実に胸をうたれてしまいました。

たそがれ街道を、トボトボ歩む中年男の悲しいサガでしょうか。
ブログネタとして食らいついてしまいました。
久しぶりの成人向け (18歳以下入場禁止) ネタです。

この写真を目にして頬が自然に緩むのは、
かごっまで生まれ育った人間が背負った宿命ですよね。

それとも、この文字周辺から醸しだされる妖しげな誘惑・挑発に負け
過剰反応してしまう思考回路がおかしいのでしょうか。
でも小生、決して不審者とか、変なおじさんの類ではございません。

アブジャの街角の、こんな通り名を見かけたばっかりに。
なにも見なかったことにして胸の動揺を隠し
平静を装い通り過ぎればよかったのでしょうか。

ナポリ通りをごぞんじですよね。
武小学校5年か6年の頃でした、たしか当時の平瀬市長時代に鹿児島市は
ナポリ市と姉妹都市の契り結び、それを記念してあの通り名になりました。
ナポリ市にも鹿児島通りがあるそうです。

遠く離れた当地にも、
鹿児島にとって由緒深い言葉を冠した通り名がすでに存在していると言うことは
鹿児島市とアブジャ市もなにかの縁があったんだと言うことですね。

だいぶ前置きが長くなりました。
昨今の株安 (日経平均株価、7、645円)、円高 (1米ドル、92円) による
不景気が続いております。無敵とも思えた、
天下のトヨタ自動車が創業以来の大赤字ですか。

地場産業に携わっていらっしゃる鹿児島の皆様。微笑を忘れていませんか。
下の写真を見て、硬くなって硬直した頬の筋肉を少しでもほぐしてください。、
明るい明日への道(ストリート)を邁進しましょう。

アブジャの街角

PS.本日の、ネタは鹿児島地区限定版です。

鹿児島県人関係者以外の方はご理解いただけないと思います。
頬の筋肉を片頬でも緩めたい方は鹿児島県関係者にお尋ねください。

周囲に鹿児島県関係者が見当たらない他県の方は、申し訳ございませんが
お住まい地域の鹿児島県人会事務局迄、お問い合わせください。

鹿児島県人会事務局のお姉さんの返事する声が小さくて聞き取りにくかったり、
くちごもるようでしたら、男性職員に、女性職員でしたら、
40代 (個人差がありますが一応、39歳までセーフと言うことで
線引きさせてもらいました) 以上の既婚者に代わってもらってください。

鹿児島県庁の観光振興対策課
方言指導係 (こんなような部署があると思うのですが) に
お尋ねくださってもけっこうです。
観光立県である鹿児島県職員が、親切にご説明しお答えいたします。

From アブジャ(ナイジェリア)

同じカテゴリー(旅の思い出(アフリカ))の記事画像
機内食
ジョルフライス
トカゲ (LIZARD)
ナポリタン
フルーツ
昨日の昼飯
同じカテゴリー(旅の思い出(アフリカ))の記事
 機内食 (2009-03-03 10:16)
 ジョルフライス (2009-02-28 17:09)
 トカゲ (LIZARD) (2009-02-22 06:45)
 ナポリタン (2009-02-17 03:27)
 フルーツ (2009-02-14 01:57)
 昨日の昼飯 (2009-02-03 06:20)

この記事へのコメント
わたくしの幼少の砌、
『ボボブラジル』なるプロレスラーが居りました事を、うっすらと思い出しました。

『ボボブラジルのマンジ固め』という組み合わせは、この当時無かったのですが、
それと同じぐらい衝撃的な地名ですね~^^

いったいその言葉に
どのような意味が有るのかは育ちの良い
わたくしには理解不能でありますです。
Posted by ハリケーン at 2009年02月19日 21:19
どのような意味があるのか、当然のごとくナイジェリア人に
尋ねました。期待したのですが○○には特に意味はないそうでして、
おもに名詞として人名に使われるそうです。となりますとMr ○○.
Mrs ○○.Miss ○○ さんと呼ぶことになりますね。
我が鹿児島では名詞としての他に、動詞としての使われ方もし
活用も複雑ですね。

ブラジルさんいましたね。2007年06月29日に、18歳以下入場禁止ネタとしてブラジルさんをとりあげておりますのでご参照ください。
Posted by gonngoetsu at 2009年02月20日 02:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アブジャの街角
    コメント(2)